窯猫通信覚書

絵描き・銅版画で本の挿画等描いている市川曜子の銅版画日記です。

mixiは何をしたいのか。

先日、とある仕事関係の方から「mixiに最近入ったのだけどどう使えばいいんだかわかんない。」と、尋ねられた。
私も一応入っているのだけれど、殆ど昔のパソコン通信のフォーラム的な情報収集ツールとしてしか利用していない私としては、特にお薦めすべき使い方もなく、その方も私同様に外にサイトとブログを持っているし、仕事柄も性格的にも時間的にも、いくつもブログを回していったり、交友関係を広げていくこともできないだろうから、まあとりあえずそのままで。としか言いようがなかった。

私自身も同様で、それでも一応やめないでいるのは、友人のドボチョンの日記があまりに面白かったからだ。
しかし、この数日mixiの会員の中で問題になっているのは著作権

町山氏のブログで知った人も多いと思うけれど
映画評論家町山智浩アメリカ日記
4月から契約規定が改訂されるとのこと。その18条-以下引用

第18条 日記等の情報の使用許諾等
1
本サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。
2
ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。

これに多くのユーザーが当然のことながら反応し異議を申し立て、退会者や日記を削除した人や色々出てきたようでmixi側もすぐに修正案や取り下げるというのではなく、補足説明という形で

【2008.03.05 追記】

3月3日にお知らせいたしました利用規約の改定につきまして、『mixi』のサービス内にユーザーのみなさまが書き込まれる情報に関する取り扱いに関して多数のお問い合わせを頂戴いたしました。この場を借りてお詫び申し上げます。

特にお問い合わせの多い【第18条 日記等の情報の使用許諾等】に関しまして、誤解を避けるため、当社が想定している具体的な使用について補足説明をさせていただきます。

上記の条項につきましては、ユーザーのみなさまが『mixi』のサービス内で作成した日記、著作物等の情報について、従来どおりユーザー自身が権利を有することに変わりはありません。

また、ユーザーが投稿した日記等の情報(公開している自主作成の映像やイラスト、テキスト等)の使用に関しては、当社の以下対応について同意いただくもので、当社が無断で使用することではありません。

でも、だったら18条の書き方はおかしいのではないかしらん。と誰もが思うわけで、それとは別にこのところのモロモロの変更によって使いにくくなったというユーザーの苦情や、色んな問題が多かったらしく(使いにくいという点では、ハナから少数のMacユーザーの私は既にどこででも虐げられているのであまり感じないのですが)それですぐに反応するのは、株価だったようで、2日間で18%の下落。とニュースに書いてあり、株とか全く関係ないと思っていた私でしたが、世の中の仕組みを肌で感じるこの数日でした。(なんて)


mixi日記から外部ブログに移行したくてもmixiにはエクスポートツールはついていない。だからフリーソフトを使用することになるわけですが、私は試していないのでよくわかりませんが一応紹介を。


http://adiary.org/tools/mixi_export.html
http://purin.pinky.ne.jp/milk-cake/soft/index.htm


私ははてなしか使っていないので、他のブログがどんなだかわからないし、タグの書きやすさやその他で、はてなは私的には使いやすいのですが、無料のブログの比較は色々とあって、そういったサイトでも特に著作権のこともあげておられるのがコチラ

http://www.ma-mate.com/#hikaku


気が短くも楽天家のドボチョンは、読者がアッと言う間もなくmixi日記を削除してしまったのですが、私としては以前から外に出して、もっと多くの人に読まれて欲しいと思っていましたのでそうなることを期待してます。